MENU

アートメイクは何年ぐらい持つの?持続期間と消えないようにする方法

アートメイクは眉やアイライン、リップなどを好みの形や色にしてくれるので、検討している方もいるかも知れません。

でも、アートメイクって何年ぐらい持つのって気になっていませんか?

できればずっと同じ状態をキープしてくれると楽なのに、そう思う人もいるかもしれません。

しかし、アートメイクの持続性は永遠ではありません。

何年ぐらい、どれくらい持つものなのでしょうか。持続させるポイントが知りたい方にご紹介したいと思います!

目次

アートメイクは何年ぐらい持つの?

アートメイクは何年ぐらい持つの?

アートメイクが完成したら持続期間は平均2〜3年です。

持続期間は個人差がありますが、大体、2〜3年経つと全てのアートメイクが消えるのではなく、徐々に薄くなっていきます。

徐々に薄くなっていく理由はお肌のターンオーバー、新陳代謝によるものです。

アートメイクは肌の表面近くに施術するため、タトゥーと違って数年で薄くなっていきます。

持続期間は肌質やライフスタイル、運動などの発汗週間があるかなどで個人差があるのですが、施術したクリニックの技術によっても異なります。

なぜアートメイクは数年しか持たないの?

アートメイクについてですが、なぜ数年しか持たないのでしょうか?

これはなぜかというと、タトゥーとは仕組みが異なり、アートメイクは、皮膚の浅いところに色素を入れていく美容目的の施術になります。

このため、暫くの間は色が定着するのですが、肌は新陳代謝を繰り返しているため、定着したアートメイクの色素は時間の経過とともに少しずつ薄くなっていくのです。

完全に消えるというわけではない?

このように、通常は2~3年くらいでかなり薄くなるアートメイクですが、施術したときの方法や色素の種類、量によっては5年くらい色持ちすることもあります。

また、たとえ肌の新陳代謝によってアートメイクが薄くなっていくことがあっても、完全に消えるというわけではありません。

入れた色によって違うそうで、色を入れ治す方もいたりします。

完全に消すには除去作業が必要だそうです。

このように、一度の施術で当初の色合いが一生続くものでもありませんが、色が全て自然に落ちていくわけでもないのでデザインを決める際は注意して腕のいいクリニックを選ぶことがおすすめです。

アートメイクの持ちを長くする為には?

10年持つアートメイクは存在しないの?って気になる方もいるかも知れません。

ですが、アートメイクは、肌のごく浅いところへ施術するため、10年もの長い期間、同じ形や色合いをそのまま持続するアートメイクはほぼ存在しないといっていいでしょう。

薄くなってくるとメンテナンスをするというのが当たり前なので、それを知っておいてくださいね。

アートメイクを持続させるためにはリタッチとメンテナンスが必要

アートメイクが薄くなるまでの期間には個人差がありますが、おおよそ2~3年後に薄くなります。

これから先も長く持たせたいという場合には、アートメイクを美しい状態に保つためにも、メンテナンスが必要です。

具体的には、定期的にリタッチを行い、色が抜けてしまった部分を補う必要があります。

リタッチはクリニックによっては、初回の施術を行った人であれば割引をしているところもあります。

ですので、クリニック選びの際は、あらかじめリタッチの料金も確認しておきましょう。

アートメイクの持続期間が短くなる原因を避ける

基本的に2~3年持続するアートメイクですが、皮膚の入れ替わるスピードが早い方の場合、半年~1年ほどで薄れてしまうことがあります。

基本的には、このように個人差が原因ですが、たとえば、日焼けをよくしたり、エステなどでピーリング効果のあるマッサージを受けたり、ピーリング石鹸を定期的に使用したりすると、新しい皮膚に入れ替わるスピードが早くなって薄くなるのが早くなってしまいかねます。

アートメイクは薄くなることのほうがメリットが有る

10年くらいアートメイクが持つと楽なのに、と思うかもしれませんが、実は消えてしまうほうがメリットがあります。

なぜなら、数年で流行りの眉の形が変わった場合や、色味を変えたい場合などは数年で薄くなってくれた方がむしろ好都合です

数年でアートメイクの色が退色してくれることで、流行やそのときの自分の好みにあわせて形や色合いを自然なリタッチで変えることができるのです。

アートメイクを除去する特殊な技術もありますので、信頼できるクリニックに相談してみましょう。

仕上がりがナチュラルなおすすめアートメイククリニック3選

ここから、仕上がりがナチュラルな、医師や資格を持つ看護師による施術が受けられるアートメイククリニックをご紹介していきます。

技術、センス、色の持ち、人気、評判、口コミ評価などでおすすめの3選をご紹介します。

レディアス美容クリニック恵比寿

レディアス美容クリニックは、医療アートメイクの中でも特に価格が安く初めてのお客様はなんと50,000円から実施頂けます!

デザインも豊富でお客様にピッタリの眉毛が見つかる完全オーダーメイドのアートメイクです。

また、現在人気の4Dアイブロウに加え、ハイブリッドブロウも可能!従来の4Dアイブロウに加えて、マシンでパウダー状に色を入れる手法を組み合わせた最新技術です。

負担の少ない医療マシンや注入治療などを用いて、お顔周りのお悩みに全て対応してもらえますし、痛みに弱い方も安心。

一人ひとりが異なる肌のお悩みや、なりたい自分の理想を叶える個別の治療を行います。

肌全般に対して幅広い知識をもつ、美容皮膚科・一般皮膚科・形成外科の経験を積んだ女性医師が治療を担当します。

\カウンセリングは無料/

レディアス美容クリニックの公式サイトはこちら

レディアス美容クリニック

メディカルブロー

メディカルブロー大阪

当サイトがおすすめする、アートメイククリニックのおすすめは、【アートメイク】メディカルブローです

メディカルブローは関東を中心に全国で12医院ある大手の美容皮膚科で、関西だと大阪院(福島区福島)があります。

メディカルアートメイク(医療アートメイク)の人気施術メニューは、2019年から提供が開始された新技術“6Dストローク®”。

ひとりひとりの顔の骨格に合わせて黄金比で眉をデザインし、専用の超極細ニードルを使って手彫りすることで、痛みが少なく美しい毛並み感が出せる落ちない眉毛アートとなっています。

ランク別料金システムで予算に合わせやすいですが、ランクが8つも分かれているので施術者はよく吟味して選びましょう!

  • 新技術“6Dストローク®”で毛並み感のある自眉風まゆ毛に♡
  • インスタの症例写真を見て施術者ランクが選べる
  • 大阪でも数少ない、メンズアートメイクも得意なクリニック
最安料金トレイニー眉1回:20,000円
中間くらいロイヤルアーティスト眉2回セット:90,000円
最上級ランクグランドマスタートレイナー眉2回セット:170,000円

とことんこだわるならロイヤルアーティスト以上、逆にモニター感覚でお試ししたい人は最下ランクのトレイニーを1回20,000円で受けることができるなど、自分の予算や好みに合わせて選択することができます。

眉毛アート施術が上手い人、つまり技術力が確かである程度美しい仕上がりが保証されているのはロイヤルアーティスト以上のランクからになりそうですね!

アートメイクメディカルブローの公式サイト

AIS CLINIC

AIS CLINIC 梅田

AISクリニックは東京で人気のオーガニック医療アートメイクに特化した美容クリニックで、大阪には梅田にクリニックがあります。

オーガニック医療アートメイクとはオーガニック色素を使ったナチュラルで美しい仕上がりが定評の医療アートメイクのこと。

AISクリニックはその技術認定を受けているので自眉のような自然な仕上がりが得意です。

落ちない眉毛アートメイクはアーティストのランク別料金となっており、最安だと4Dマイクロブレーディング眉2回で50,000円というコスパの良さも嬉しいですね。

梅田院はハービスプラザ(HERBIS PLAZA ENT)に2020年6月にオープンしたばかりで新しくて気持ちいいと人気で、20時までやっているので忙しい方でも会社帰りに行けておすすめ。

  • オーガニックアートメイクの技術認定を受けている(上手い)
  • ランク別料金で予算に合わせやすい
  • 2020年にハービス内にオープンしたばかりで院内が綺麗!
ジュニアアーティスト4Dマイクロブレーディング眉2回:50,000円
アーティスト4Dマイクロブレーディング眉2回:75,000円
トップアーティスト4Dマイクロブレーディング眉2回:75,000円
ロイヤルアーティスト4Dマイクロブレーディング眉2回:120,000円
マスター4Dマイクロブレーディング眉2回:150,000円

毛並み眉はマシン彫りで、パウダー眉はドットを手彫りで少しずつ埋めていくという新手法で痛みに弱い方にもおすすめできます。

特にパウダー眉は、メイク感が好みの人、メイク風の眉をよりナチュラルに仕上げたいという人にオススメです。

カウンセリングにかなり時間を取っているため、安心して受けることができます。

AISクリニックの公式サイトはこちら

まとめ

アートメイクは何年で消えてしまうの?ということについてご紹介しました。

大体の場合、数年で薄くなってしまいますので、その後はリタッチなどを繰り返していくことになります。

アートメイクが長く持ってしまうとデメリットもあるので、数年で薄くなってしまうことを考えてみるとちょうどいいかもしれません。

ただし、長持ちさせたい人は、なるべく長く持つように普段から気を使ってみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次